鶏胸肉とマッシュルームのクリーム煮~ソフィア風~

ブルガリアへ行ったら必ず行くブルガリア料理のレストランがあるのですが、そこでよく注文するのが「鶏胸肉とマッシュルームのクリーム煮~ソフィア風~」。鶏胸肉とたっぷりのマッシュルームの入ったクリーム煮です。きゅうりのピクルスも入っているのですが、先日「ルロ ステファニー」を作るときに使ったきゅうりのピクルスが家にまだ残っていたので、レシピを探して作ってみました。
マッシュルームから出るおいしい出汁とピクルスの程よい酸味、そして生クリームがうまくマッチしています。生クリームが入っていますが、しつこい味にはならず、カロリーも意外に低いです。我が家ではめったに生クリームを使うことがありませんが、たまにはこういう料理もいいかと思います。
ブイヨンやコンソメスープの素を使っていないのにとてもおいしくできました。料理をするのが面倒なときでも、材料さえそろっていればフライパンで簡単にできるから助かります。一度お試しくださいね。
「鶏胸肉とマッシュルームのクリーム煮~ソフィア風~」のレシピ(4人分)
(пиле с гъби по софийски)
《参考》
1人分のカロリー: 380kcal
材料:
- 鶏胸肉 皮なし 400g
- 生クリーム 200ml
- マッシュルーム 2パック (250~300g)
- にんじん 中1本 (120g)
- きゅうりのピクルス 3~4本 (70g)
- バター 大匙1
- 小麦粉 大匙1ぐらい
- 塩 小匙1/2ぐらい
- 黒胡椒 少々
- ディル 少々 (お好みで)
作り方:
- 鶏肉は一口大に切ります。
- マッシュルームは薄切りに、にんじんは小さめの角切りにします。
- ピクルスは適当な大きさに切っておきます。
- フライパンを中火で熱してバターを加え、バターが溶けたら鶏肉を加えて炒めます。
- マッシュルーム、にんじんを加えて炒め、蓋をして5分ほど弱火~中火で加熱し、生クリームを加えてまた蓋をし、にんじんが柔らかくなるまで5分ほど煮込みます。
- にんじんが柔らかくなったら火を止めて、ピクルス、塩、胡椒、刻んだディル(お好みで)を加えて混ぜ合わせます。
- フライパンからお玉1杯分ぐらいのスープをボウルに移し、そこに小麦粉を加えてよく混ぜ合わせ、またフライパンに戻します。(小さな玉ができても大丈夫です。)
- フライパンを中火に掛けてよく混ぜます。少しとろみが付いたら出来上がりです。
*もっととろみをつけたい場合は加える小麦粉の量を増やしてください。
*付け合わせをマッシュポテトやバターライスにすると、ソースを残すことなく食べることができるしおいしいです。

カトリーヌ・マルタン:
偶然わたしも、クリーム・ソースの料理をアップしました!
2008/11/30 19:54フランスのフリカッセ(クリーム・ソースの料理)も本当はマッシュルームを入れるのがお約束のようです。
ピクルスと生クリーム、確かにおいしそうな組み合わせですね!
私もご飯にクリームソースかけて食べるのがとても好きです!
itsuko:
カトリーヌ・マルタンさん、
クリームソースは意外にご飯にも合いますよね。
2008/11/30 22:43昔チキンのフリカッセ“風”という料理を作ったことがあります。
本物のフリカッセと似ているのかどうかわかりませんがおいしかったです。
カトリーヌさんのクリームソースのお料理楽しみです。
タヌ子:
鶏肉のクリーム煮、美味しそう!
2008/12/01 09:53ピクルスとディルが入っているところがソフィア風なのかな?
小麦粉を後で加えて、小さな玉が出来ても大丈夫っていうところがすご~く安心できるレシピです(笑)。
itsuko:
タヌ子さん、
多分ピクルスとディルが入っているからソフィア風だと思います。
2008/12/01 13:57小麦粉は絶対に先にバターか油と一緒にしてからでないと玉になると
思っていたのですが、油分の多いものであれば直接小麦粉を入れても
玉にならないようです。
yukacan:
マッシュルームが美味しい季節ですね。今冷蔵庫に美味しいきのこが
2008/12/01 16:49あるので作ってみようかな。この前もそうでしたが、ピクルスを入れるのが
面白いですね。どんな味になるのか興味津々。
ゆむるた:
これはソフィアのレストランで食べていたメニューですね。
2008/12/01 19:01確かライスとの組み合わせでしたね。
ライスと合うって日本人としてはうれしいですよね。
itsuko:
yukacan、
ピクルスはあまり好きではないけれど、実はこの料理がピクルスを少しおいしいと
2008/12/01 22:33思えるようにしてくれました。それでもまだピクルスをそのまま食べるのは
そんなに好きではありません…
itsuko:
ゆむるたさん、
ブログで紹介したソフィアのレストランで食べていたのはこれと同じ料理の
2008/12/01 22:35ソフィア風でない方です。だからピクルスが入っていませんでした。
ピクルスは入っていなくても十分おいしいけれど、ピクルスが入ったほうが
少し味がしまる気がします。
Mami Lyon:
この料理はとてもおいしくて何回も作っています。紹介してくださってありがとうございます。
2015/03/01 04:12itsuko:
Mami Lyonさん、
とてもうれしいコメントをありがとうございます。
2015/03/01 18:22そう言って頂ける料理をまた紹介できるようがんばります。
Sachi:
初めまして。子供の頃母がこの時期に時折作ってくれていた
2017/12/17 18:10「チキンのフブルガリア風クリーム煮」が大好きだったのを思い出して
検索してみたらこちらにたどり着きました。
ディルだけは切らしておりましたが、あとはほぼレシピに忠実に作ってみたところ
外の寒さも忘れる懐かしい味に幸せでいっぱいになりました。
ご紹介ありがとうございました。
今度は母に作ってあげるのが楽しみです。
itsuko:
Sachiさん、
初めまして。
Sachiさんのお母様がブルガリア料理を作ってくださるなんて、とてもうらやましいです。
ブルガリアはだいぶ寒くなりましたが、日本も寒くなっているようですね。
お体に気をつけて、楽しい新年をお迎えください。
2017/12/17 20:26