ヨーグルト入り!「ムレチェン ギュヴェッチ」

「ムレチェン ギュヴェッチ」は、直訳すると牛乳のギュヴェッチ(土鍋焼き)。でも実際には牛乳ではなく、ヨーグルトが入っています。ブルガリア語でヨーグルトのことを『酸っぱい牛乳』といいます。だからヨーグルトのギュベッチも「ムレチェン ギュヴェッチ」と呼ぶようです。
これまでいくつかのギュヴェッチを紹介しましたが、今回のギュヴェッチはムサカのようにヨーグルトがかかっていてちょっと珍しいギュヴェッチだと思います。オーブンで長時間低温で煮込んで、最後にヨーグルトのソースをかけて焼き色をつけてできあがり。
オーブンで焼くのに時間はかかるけれど、作り方はとても簡単。ぜひ一度お試しください。
「ムレチェン ギュヴェッチ」のレシピ(3~4人分)
(млечен гювеч)
《参考》
全量のカロリー: 1500kcal(輸入赤身肉使用の場合)
材料:
- 牛塊肉 500g
- 青ネギ 1束 (100g)
- 黒粒胡椒 5~10粒ほど
- パプリカパウダー 小匙1/2
- 塩 小匙1/4ぐらい
- プレーンヨーグルト 300g
- 卵 2個
- 小麦粉 大匙1
- 油 大匙3
作り方:
- 牛肉は一口大に切っておきます。
- 青ネギは小口切りにします。
- オーブン使用可の土鍋(なければフライパン)に油を引いて中火にかけ、牛肉を入れて茶色く色づくまで炒めます。
- 青ネギ、パプリカパウダー、粒胡椒、塩を加えて1分ほど炒め、肉が2/3ほどかぶる位の水を加えます。
- 土鍋に蓋をして、150度に余熱したオーブンで90分ほど焼きます。たまに蓋を開けて軽く混ぜ、水分が少なければ水を少し足してください。
*土鍋を使用しない場合は耐熱容器にアルミホイルで蓋をしてください。 - その後蓋をはずして水分がほとんどなくなるまで20分ほど焼きます。
- ヨーグルト、卵、小麦粉をよく混ぜて6.にまわしかけ、オーブンの温度を250度にして15分ほど焼いて、少し焦げ目がついたら出来上がりです。

カシミリアンクイーン:
おいしそうっ!!
2009/05/01 20:21まだギュヴェチは買ってないのですが(^_^;)
耐熱容器で作ってみます。
ブルガリアの牛肉はかたいので、おいしい豚肉でやろうかな~ワクワクっ
ギュヴェチ、、、私、いつ買うんでしょーか??(笑)
カトリーヌ:
おいしそうです!
2009/05/02 18:36最後にかけるヨーグルト+卵のソースが、ポイントなんですね。
どんな味なのか興味津津。
ルクルーゼでも作れそうですね?
itsuko:
カシミリアンクイーンさん、
ギュベッチ鍋、きっとブルガリアを離れることになったときに買うことになるのではないでしょうか?
2009/05/02 22:19私もブルガリアにいるときは人からもらったから持っていたけれど、自分で買おうとは思いませんでした。
ギュヴェチェなんて、どう使うのか誰も教えてくれなかったので砂糖入れになっていました。
今ではちゃんとギュヴェチェを使ってカヴァルマを作っています。
やっぱり耐熱容器にアルミホイルとは違って火の通りとか違います。
どうせ買うのならすぐに買ってもいいのでは?
itsuko:
カトリーヌさん、
青ネギが入っているせいか、ヨーグルトがかかっているというのに、意外にご飯と一緒に食べても変ではありませんでした。(それとも私が変なのかな?)
肉料理なのにとてもさっぱりしています。
ルクルーゼ、ほしいけれど結構なお値段なので買えていません。
2009/05/02 22:24カトリーヌさんは持ってらっしゃいましたよね?
一度使ってみたいです。
タヌ子:
オーブン物って時間はかかるけれど、手間がかからないから助かりますね。
2009/05/04 00:39このオレンジ色はトマトではなく、パプリカのみの色なんですね。
タジン鍋で作れそうだけれど、我家のタジン鍋は大きすぎるから、この倍ぐらいの量を作らないとダメかも・・・
先日ボスニア料理を食べに行ったのですが、ボスニアはクロアチアと違って、トルコやギリシャのお料理に近いので、ブルガリア料理との共通点もありそうです。
6日からの旅行で、ボスニアにも寄るので、本場のボスニア料理を食べるのを今柄楽しみにしています。
帰ったら本場のボスニア料理のリポートしますね!
yukacan:
お義母さんはお帰りになったのかしら。またお義母さん譲りのレシピが
2009/05/04 18:14増えましたか?
このお料理もお肉が美味しくいただけそうですねー。あまり肉たっぷりの
料理って作らないんですけれど、たまに肉!が食べたくなります。
簡単だし美味しそう。
itsuko:
タヌ子さん、
ブルガリア料理ってなんにでもパプリカが入っていて、赤やオレンジっぽい色のものが多いですね。
タジン鍋はオーブンに入れて使うこともあるのですか?
6日から旅行ですか~いいなあ。
2009/05/05 09:44ボスニアがどんなところなのかとても興味があります。
レポート楽しみにしています。
itsuko:
yukacan、
お義母さんは1ヶ月の滞在を経て帰国しました。
残念ながら新しいレシピは紹介した以外ほとんど増えませんでした…
うちも本当はもっと野菜の多い食事にしたいのですが、お肉を食べるのを止めるのは難しいです。
2009/05/05 09:50yukacanは日本でも野菜中心に食べていましたか?それともトルコで野菜料理に目覚めたのかな?