クルミのケーキ

今回ご紹介するのはクルミを使ったカステラのようなケーキです。
ブルガリアでは庭にクルミの木を植えていることが多く、クルミの実はそのまま食べることも多いのですが、料理やお菓子にもよく使われます。まだ若い緑色のクルミの実を使ってシロップ漬けやお酒を作ったりもするそうです。
また、昔からクルミには魔除けの効果があると言われているそうです。だからブルガリアでは庭にクルミの木を植えたり、クルミの実をよく食べるのかも知れませんね。
ハンドミキサーがあればとても簡単にできるケーキです。ぜひ一度お試しくださいね。
「クルミのケーキ」(直径20センチ丸型1台)
(орехов колач)
《参考》
全量のカロリー: 1300kcal
材料:
- 小麦粉(強力粉でもOK) 100g
- 卵 2個
- 砂糖 100g
- クルミ 50g
- バニラ (お好みで) 少々
- ベーキングソーダ(重曹) 小匙1/3
- バター 少々
- 粉砂糖
作り方:
- 小麦粉とベーキングソーダは一緒にふるっておきます。
- クルミはフードプロセッサーか包丁で細かく刻んでおきます。
- 卵は白身と黄身に分けておきます。
- ボウルに黄身と砂糖を入れ、白っぽくなるまで泡立てます。
- 小麦粉、クルミ、バニラ(お好みで)を加えてよく混ぜます。
*混ぜた後小さな粒が残っても大丈夫です。 - 別のボウルで白身を角が立つまで泡立て、泡立てた白身を5.の生地に加えて混ぜ合わせます。
- バターを薄く塗った耐熱容器に6.の生地を入れて平らにし、180度に予熱したオーブンで15~20分ほど焼きます。(串で生地を刺して串に生地がくっつかなければOK)
最後に粉砂糖を茶漉しを使って振りかけて出来上がりです。
*出来立てより時間が経ってからの方がおいしいです。
