朝食にぴったり!「チーズと卵のトースト」

作り方はとても簡単でレシピというほどのものではありませんが、ブルガリアで朝食や軽食としてよく食べられているチーズと卵のトーストです。
ブルガリアにはフェタチーズに似た白いチーズ 『シレネ』 と黄色いチーズ 『カシュカヴァル』 というチーズがあり、牛、羊、ヤギ、水牛、たまに馬の乳で作られています。どちらのチーズも一般的によく使われるのは牛と羊の乳です。羊の乳で作ったチーズのほうが売られている値段は少し高いようです。以前田舎で手作りヨーグルトを食べたことがあってすごくおいしかったのですが、それは羊の乳で作ったヨーグルトだったからでした。
ブルガリアではこのトーストと一緒にヨーグルトを食べます。乳製品に乳製品を合わせるところがすごい!
忙しい朝に、チーズが入っていて腹持ちのいいこのトーストはお勧めです。
⇐ブログランキング に参加しています。 一日1回 クリックお願いします!
「チーズと卵のトースト」のレシピ (食パン6枚分ぐらい)
(печени филийки със сирене и яйца)
《参考》
全量のカロリー(チーズ使用量150g、パンとバターのカロリーを含まず): 470kcal(フェタチーズ使用)、650kcal(ピザ用チーズ使用)、250kcal(カッテージチーズ使用)
材料:
- スライスしたパン 食パンなら6枚ぐらい
- シレネ、フェタ、カッテージチーズ、 カシュカヴァル、あるいは ピザ用チーズ 120~150gぐらい
- 卵 1個
- バター (なくてもOK)
- (カッテージチーズ使用の場合は塩小匙1/4ぐらい)
作り方:
- ボウルに卵を入れて解きほぐし、そこにチーズを入れて(カッテージチーズ使用なら塩も入れて)よく混ぜ合わせます。
- スライスしたパンに薄くバターを塗り、その上に1.のチーズを塗ります。
- 天板に載せて、トースターかオーブンで表面に少し焦げ目が付くぐらいまで焼いて出来上がりです。
*チーズの量はチーズの種類によって若干変わります。チーズと卵を混ぜて卵液がちょっと残るかなという感じがいいと思います。
*今回はカッテージチーズを使って作りましたが、フェタチーズほどコクが出ませんでした。
*日本ではピザ用チーズを使うのが一番手軽でおいしいです。チーズだけでトーストするより味がマイルドになります。