ユフカの食べ方その1〜「茹でユフカ」

ブルガリアのパスタ『ユフカ』でどんな料理ができるのか、私もユフカの食べ方をよく知らなかったのでとっても楽しみにしていました。
スパゲティやアジアの麺の食べ方を想像していた方はがっかりするかもしれまんが、 一番一般的なユフカの食べ方は、茹でたユフカにシレネ(ブルガリアの白いチーズ)をかけて食べるというものです。そのユフカの茹で具合も歯ごたえが残るように茹でるのではなく、柔らかめに茹でます。
うちでスパゲティを作るときに、よくうちの旦那さんに麺が硬すぎる、もっと柔らかく茹でてと言われていました。最近では、私用の麺は早めに鍋から取り上げ、うちの旦那さんのはそれからさらに5分ほど長く茹でます。ユフカを茹でてみて、彼の麺の柔らかさの基準は、ユフカから来ているのではないかと思いました。
茹で上がったユフカにかけるチーズは、今回はシレネがなかったので、カッテージチーズで代用しました。茹でたユフカにチーズをかけるだけなんて料理じゃないと思っていた私ですが、食べてみると、あっさりしていますが、その分ユフカのおいしさが引き立ってとても食べやすいものでした。ちゃんとシレネを使って作ったら、もっとコクがあってもっとおいしかったかもしれません。
茹でたユフカにチーズをかけたあと、さらに砂糖をかけて食べる人もいるということです。また、茹でたユフカに砂糖をかけて食べるという食べ方もあるようです。つまり、ユフカはデザートにもなりうる麺だったのです。
ということで、次回はユフカのデザートとしての食べ方をご紹介します。
「茹でユフカ」のレシピ
(юфка със сирене)
材料:
- 乾燥ユフカ 適量
- バター 少々
- シレネ あるいは カッテージチーズなど 適量
- 塩 (カッテージチーズを使用する場合のみ)少々
- 砂糖 (お好みで)少々
作り方:
- 鍋に水をいれて火にかけ、沸騰したらユフカを入れて柔らかくなるまで7分ほど茹でます。
- 茹で上がったユフカを水で洗って水気を切り、お皿に盛り付けます。
- 溶かしバターとチーズをのせて(カッテージチーズを使うなら塩もかけて)出来上がりです。
